FCスイッチリファレンス v2.00β

4ベンダー対応のFCスイッチリファレンスがバージョンアップ!
今後はBrocade(ブロケード)のスイッチを中心に更新していく予定です。

旧バージョンのリファレンスはこちらです。

基本情報 / 基本操作 / 情報採取 / ゾーニング / ポート設定 / 時刻設定 / スイッチ無効化 / ドメインID変更
カスケード接続 / 初期設定 / 運用管理 / ファームウェア

基本情報

基本操作

【Brocade】
ヘルプ
特定のコマンドのヘルプ
# help
# help [コマンド]
ログアウト # exit
# logout
再起動 # reboot
【McDATA】
ルート移動 # root
ヘルプ
特定のコマンドのヘルプ
# ?
# [コマンド] ?
ログアウト # logout
【Cisco】
コンフィグモード開始 # config t
# config terminal
コンフィグモード終了 # end
ヘルプ
特定のコマンドのヘルプ
# ?
# [コマンド] ?
ログアウト # exit
CLI の概要 - Cisco MDS 9000 ファミリー コマンドリ ファレンス
【Qlogic】
管理モード開始
管理モード終了
# admin start
# admin end
コンフィグモード開始
コンフィグモード終了
コンフィグモード中止
# config edit
# config save
# config cancel
ヘルプ
特定のコマンドのヘルプ
# ?
# [コマンド] ?
ログアウト # exit
# logout
シャットダウン
再起動
# shutdown
# hardreset

情報採取

【Brocade】
スイッチ状態表示 # switchstatusshow
スイッチ情報表示1
スイッチ情報表示2
スイッチ情報表示3(全部)
# switchshow
# configshow
# supportshow
ファーム版数情報 # version
各種情報一括採取 # supportsave
【McDATA】
スイッチ情報表示1
スイッチ情報表示2
スイッチ情報表示3(全部)
# show switch
# show system
# show all
ファーム版数情報 # show system
【Cisco】
スイッチ情報表示(全部) # show tech-support
ファーム版数情報 # show version
【Qlogic】
スイッチ情報表示1
スイッチ情報表示2
スイッチ情報表示3(全部)
# show switch
# show about
# show support
ファーム版数情報 # show version
ログ(ダンプ)採取 # create support

ゾーニング

【Brocade】
ZoneConfig表示
有効なZoneConfig表示
# cfgshow
# cfgactvshow
ZoneConfig有効化
ZoneConfig無効化
# cfgenable "[Config名]"
# cfgdisable "[Config名]"
ZoneConfigを保存
ZoneConfigを全てクリア
# cfgSave
# cfgClear
ZoneConfig作成
ZoneConfigメンバ追加
ZoneConfigメンバ削除
ZoneConfig削除
# cfgcreate "[Config名]", "[Zone名]; [Zone名]; [Zone名]"
# cfgadd "[Config名]", "[Zone名]; [Zone名]; [Zone名]"
# cfgremove "[Config名]", "[Zone名]; [Zone名]; [Zone名]"
# cfgdelete "[Config名]"
Zone表示 # zoneshow
Zone作成 # zonecreate "[Zone名]", "[Domain ID],[ポート番号]; [Domain ID],[ポート番号]; [Domain ID],[ポート番号]"
# zonecreate "[Zone名]", "[WWN]; [WWN]; [WWN]"

  (例) # zonecreate "MyZone", "1,15; 1,16; 1,17"
  (例) # zonecreate "MyZone", "10:00:00:60:69:00:00:8a; 10:00:00:60:69:00:00:8b"
Zoneメンバ追加 # zoneadd "[Zone名]", "[Domain ID],[ポート番号]; [Domain ID],[ポート番号]; [Domain ID],[ポート番号]"
# zoneadd "[Zone名]", "[WWN]; [WWN]; [WWN]"
Zoneメンバ削除 # zoneremove "[Zone名]", "[Domain ID],[ポート番号]; [Domain ID],[ポート番号]; [Domain ID],[ポート番号]"
# zoneremove "[Zone名]", "[WWN]; [WWN]; [WWN]"
Zone削除 # zonedelete "[Zone名]"
Zoningコマンドのヘルプ # zonehelp
【McDATA】
有効なZoneSet表示
編集エリアのZoneSet表示
# config zoning showActive
# config zoning showPending
編集エリアのZoneSet有効化
編集エリアのZoneSetクリア
# config zoning activateZoneSet

# config zoning clearZoneSet
有効なZoneSetを編集エリアにコピー # config zoning replaceZoneSet
Zone作成
Zoneクリア
Zone削除
# config zoning addZone [Zone名]
# config zoning clearZone [Zone名]
# config zoning deleteZone [Zone名]
ZoneにPort追加
ZoneからPort削除
# config zoning addPortMem [Zone名] [SW Domain ID] [ポート番号]
# config zoning deletePortMem [Zone名] [SW Domain ID] [ポート番号]

  (例) # config zoning addPortMem MyZone 1 5
【Cisco】
有効なZoneSet表示 # show zoneset active
【Qlogic】

ポート設定

【Brocade】
Port Disable
Port Enable
# portdisable [ポート番号]
# portenable [ポート番号]
ポート情報表示1
ポート情報表示2
# portshow [ポート番号]
# portcfgshow
SFP情報表示1
SFP情報表示2
# sfpshow
# sfpshow -all
ポート入出力表示 # portperfshow [表示間隔(秒)]
スピード設定 # portcfgspeed [ポート番号], [スピード]

  0: Auto Negotiation
  1: 1G Speed
  2: 2G Speed
  4: 4G Speed
【McDATA】
Port Disable
Port Enable
# config port blocked [ポート番号] true
# config port blocked [ポート番号] false
ポート情報表示1
ポート情報表示2
ポート情報表示3
ポート情報表示4
ポート情報表示5
# show port info
# show port status
# show port config
# show port profile [ポート番号]
# config port show [ポート番号]
スピード設定 # config port speed [ポート番号] [スピード]

  Negotiate: Auto Negotiation
  1G: 1G Speed
  2G: 2G Speed
  4G: 4G Speed

  <ED6064 4Gbps Slot>
  Negotiate2GMax: Max 2G Auto Negotiation
  NegotiateBurst4GMax: Max 4G Auto Negotiation
  4GBurst: 4G Speed
ポートタイプ設定 # config port type [ポート番号] [ポートタイプ]

  fport: Fポート(SW接続用)
  eport: Eポート(カスケード接続用)
  gport: Gポート(Eポート/Fポート)
  fxport: FXポート(Fポート/AL接続)
  gxport: GXポート(Eポート/Fポート/AL接続)
【Cisco】
Port Disable # config t
# interface fc[スロット番号]/[ポート番号]
# shutdown
# end
Port Enable # config t
# interface fc[スロット番号]/[ポート番号]
# no shutdown
# end
ポート情報表示1
ポート情報表示2
ポート情報表示3
ポート情報表示4
# show interface brief
# show interface
# show interface fc[スロット番号]/[ポート番号] brief
# show interface fc[スロット番号]/[ポート番号]
FC ID 表示 # show fcns database
スピード設定 # config t
# interface fc[スロット番号]/[ポート番号]
# switchport speed [スピード]
# end

  auto: Auto Negotiation
  1000: 1G Speed
  2000: 2G Speed
  4000: 4G Speed
【Qlogic】
Port Disable # set port [ポート番号] state Down
Port Enable # set port [ポート番号] state Online
ポート情報表示1
ポート情報表示2
ポート情報表示3
ポート情報表示4
# show port
# show config port
# show port [ポート番号]
# show config port [ポート番号]
スピード設定 # set port [ポート番号] speed [スピード]

  auto: Auto Negotiation
  1: 1G Speed
  2: 2G Speed
  4: 4G Speed

時刻設定

【Brocade】
時刻表示 # date
タイムゾーン設定 # tstimezone --interactive
時刻設定 # date [月日時分年]

  (例) # date "0227153101"
       Thu Feb 27 15:31:00 2001
NTPサーバ表示
NTPサーバ設定
NTP無効設定
# tsclockserver
# tsclockserver [IPアドレス]
# tsclockserver LOCL
タイムアウト無制限設定 # timeout 0  ※再度ログイン後に有効。
【McDATA】
時刻表示 # config system show
時刻設定 # config system date [月]/[日]/[年] [時]:[分]:[秒]

  (例) # config system date 07/13/2006 16:13:01
※McDATAはタイムアウトの設定ができません。(10〜20分くらいでタイムアウトしてしまう。)
【Cisco】
時刻表示 # show clock
タイムゾーン設定 # config t
# clock timezone [タイムゾーン名] [オフセット/時] [オフセット/分]
# end

  (例) # clock timezone JST 9 0
時刻設定 # clock set [時]:[分]:[秒] [日] [月] [年]

  (例) # clock set 16:50:00 13 July 2006
タイムアウト無制限設定 # terminal session-timeout 0  ※ログアウトすると設定がリセットされる。
【Qlogic】
時刻表示 # date
タイムゾーン設定 # set timezone
時刻設定 # date [月日時分年]

  (例) # date 092016002006
NTP設定 # set setup system

   NTPClientEnabled   (True / False)      [True   ]
   NTPServerAddress   (dot-notated IP Address) [10.123.230.105]

※NTPClientEnabledに"True"、NTPServerAddressのにNTPサーバのIPアドレスを
 設定する。
タイムアウト無制限設定 # set setup system

   AdminTimeoutに"0"を設定。
   AdminTimeout   (dec value 0-1440 minutes, 0=never) [0   ]

スイッチ無効化

【Brocade】
Switch Disable
Switch Enable
# switchdisable
# switchenable
【McDATA】
Switch Disable
Switch Enable
# maint system setOnlineState true
# maint system setOnlineState false
【Cisco】
Switch(VSAN) Disable # config t
# vsan database
# vsan [VSAN ID] suspend
# end
Switch(VSAN) Enable # config t
# vsan database
# no vsan [VSAN ID] suspend
# end
【Qlogic】
Switch Disable
Switch Enable
# set switch state offline
# set switch state online

ドメインID変更

【Brocade】
ドメインID確認 # switchshow
ドメインID変更 # switchdisable
# configure  ※Fabric parametersのドメインIDを変更。
# switchenable
【McDATA】
ドメインID確認 # show switch
ドメインID変更 # maint system setOnlineState false
# Config Switch prefDomainId [Domain ID]
# maint system setOnlineState true
【Cisco】
ドメインID確認 # show fcdomain
ドメインID変更1
(VSAN活性)
# config t
# fcdomain domain [VSAN Domain ID] static vsan [VSAN ID]
# fcdomain restart vsan [VSAN ID]  ※パスが瞬断されます。
# end
ドメインID変更2
(VSAN非活性)
# config t
# vsan database
# vsan [VSAN ID] suspend
# exit
# fcdomain domain [VSAN Domain ID] static vsan [VSAN ID]
# vsan database
# no vsan [VSAN ID] suspend
# end
【Qlogic】
ドメインID確認 # show switch

カスケード接続

【Brocade】
スイッチ一覧表示
プリンシパルスイッチ設定
# fabricshow
# fabricprincipal -f 1
カスケード接続時の注意事項
・カスケード接続する前に、各スイッチで異なるドメインIDを設定しておく。
・各スイッチでゾーン設定がされていない状態で接続する。
 (各スイッチでゾーン設定の不整合があると接続できないため。)
・カスケード接続後、いずれかのスイッチでゾーン設定すると、カスケード接続している全スイッチで
 ゾーン設定情報が共有される。
【McDATA】
【Cisco】
【Qlogic】

初期設定

【Brocade】
初期設定 # switchdisable
# configure
# switchenable
スイッチ名設定
IPアドレス設定
管理LANポート設定
# switchname [スイッチ名]  ※プロンプト表示の更新は再ログイン後。
# ipaddrset
# ifmodeset eth0
【McDATA】
【Cisco】
初期設定 # setup
【Qlogic】
初期設定 # set setup system
IPアドレス設定 # set setup system

  Eth0NetworkDiscovery、Eth0NetworkAddress、Eth0NetworkMask、Eth0GatewayAddressを設定する。

  Eth0NetworkDiscovery   (1=Static, 2=Bootp, 3=Dhcp, 4=Rarp) [Static ]
  Eth0NetworkAddress    (dot-notated IP Address)      [10.123.230.203]
  Eth0NetworkMask      (dot-notated IP Address)      [255.255.255.0 ]
  Eth0GatewayAddress    (dot-notated IP Address)       [10.123.230.1 ]

運用管理

【Brocade】
SNMPv1設定表示
SNMPv1設定
SNMPアクセス設定
# snmpconfig --show snmpv1
# snmpconfig --set snmpv1
# snmpconfig --set accesscontrol
Syslog設定表示
Syslogサーバ設定
Syslogサーバ削除
Syslogファシリティ設定
# syslogdipshow
# syslogdipadd [IPアドレス]
# syslogdipremove [IPアドレス]
# syslogdfacility -l [ファシリティレベル(0〜7)]
ユーザアカウント表示
ユーザアカウント登録






ユーザアカウント削除
# userconfig --show -a
# userconfig --add [アカウント名] -r [ロール(権限)]

  User: 一般ユーザ権限。管理コマンドは実行不可。
  Operator: 保存されている設定に影響しない範囲でコマンドを実行可。
  ZoneAdmin: ゾーニング設定のみは実行可。
  Admin: 管理者権限。

# userconfig --delete [アカウント名]
【McDATA】
【Cisco】
【Qlogic】

ファームウェア更新

【Brocade】
ファーム版数表示 # version
Brocade FOS ダウンロード(Brocade)
【McDATA】
ファーム版数表示 # show system
【Cisco】
ファーム版数表示 # show version
Cisco MDS 9000 SAN-OS ダウンロード(CISCO)
【Qlogic】
ファーム版数表示 # show version
SANbox5600 Firmware ダウンロード